2012.07.29.

中国のGDP:今でも操作されているか!

李克強発言・07年3月に操作されていると!


 7月26日、米華字ニュースサイト・多維新聞は、内部告発支援サイト・ウィキリークスが公開した李克強副首相の発言を取り上げた。中国のGDPは人為的に操作されたものと明かしている。

 中国の李克強副首相の発言を取り上げた。

 

 2007年3月12日、李克強・遼寧省委書記(当時)は米国大使と会食した。その際、中国の国内総生産(GDP)は人為的に操作されたものであり、信頼できないと発言している。李書記が経済を見るとき、重視する統計は3つ。「電力消費量、鉄道貨物運輸量、銀行新規融資額」だと明かしている。

 この会話は在中国米国大使館から本国に機密扱いの外交公電として送信されたが、ウィキリークスにより公開されている。現在、中国経済の先行きが不透明さを増すなか、改めて中国のGDP統計が信頼できるものなのかが問われており、この李克強発言に注目が集まっている。


   

 実数はどうなっているのか、中国の政府内でも本当の数字を知っているのがどのくらいいるのか、胡錦濤主席も何処まで知っているのか疑わしい。

 

 現政府も、これからの政府担当・習近平氏も承知の上で進むのか、表の数字、裏の数字、本当の数字が分らないのが本当なのかもしれない。



アクセスカウンター
ピアス通販クレジットカード比較おっきくなぁれ 販売ネックレスカラコン度あり