2014.04.21.

アクセスカウンター
着物買取着物買取着物買取カラコン着物買取

関電と九電:東日本から60万kw・確保!

夏場に安定供給!

九電の供給態勢は“限界”!


 関西電力と九州電力は東京電力など東日本の電力会社から計60万kw前後の電力を購入する。卸電力市場からの調達も増やす。原子力発電所の再稼働が遅れる関電は電力需要がピークの夏場に、安定供給に最低限必要とされる供給予備率3%を確保できる見通しだ。

 関電は計画停電の回避にめどが立った形だが、火力発電所が1基でも故障すれば需給が逼迫しかねず、綱渡りが続く。


 九州電力は4月17日、今夏(7〜8月)の電力需給見通しを発表した。川内原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市、計178万kw)の再稼働が夏に間に合わず、国内すべての原発が停止状態で迎える可能性が大きい。九電は東京電力から融通を受けるなど全国から電力をかき集め、需要に対する供給余力を示す予備率3%を何とか確保した。3%は安定供給を担保するギリギリの数字。原発を欠いた九電の供給態勢は限界に追い込まれた。

 「猛暑だった昨夏以上に電力需給が厳しくなると危惧している。火力発電所でトラブルが起きれば、深刻さはさらに増す」

 福岡市内で記者会見した九電電力輸送本部の山崎尚本部長は、こう語った。

 九電は猛暑となった場合の電力需要を最大1671万kwと見込む。これに対し、供給力は最大で1722万キロワット。余力はわずか51万kwしかなく、予備率は昨夏見通しを0・1ポイント下回り3・0%となった。

 電力需要と供給量が乖離すれば、発電所が次々と停止し、連鎖的な大規模停電ブラックアウトが起きる。この非常事態を防ぐのに必要な予備率が3%だ。

 今回の需給見通し策定にあたって九電は、「3%」確保に奔走した。

 背景には川内原発1、2号機の再稼働時期が不透明なことに加え、火力発電所のトラブルがある。

 今年3月28日、定期点検中だった電源開発(Jパワー)の松浦火力発電所2号機(長崎県松浦市、石炭、100万kw)で、クレーンでつり上げたタービン(100トン)が落下する事故があった。

 九電は松浦2号機100万kwのうち、38万kwの融通を受ける計画だったが、復旧のめどは立たず、計画から削除するしかなかった。苦境に陥っているのは九電ばかりではない。

 関西電力大飯原発3、4号機(計235万kw)が稼働していた昨夏に比べ、関電や中国電力など西日本全域の電力需給が逼迫している。

 予備率「3%」を確保するため、九電関係者はギリギリの折衝を続け、東電から20万kwの融通を受けることになった。九電は東電も含め、他電力会社や新電力からの融通量を昨夏より69万kw増やし163万kwとした。

 だが、どこかの電力会社で松浦火力発電所のようなトラブルが発生すれば、3%は風前のともしびとなる。

 不安要素は他にもある。

 入札で余剰電力を買い取る「日本卸電力取引所」からの調達が、今夏は一層厳しくなる可能性が大きい。西日本全域に余力がなく、高気温によって電力不足に陥った際、各社の入札が競合するからだ。昨年8月19日、九電は市場から電力を調達することができなかった。

 一方、原発の代替電源の寄与は限定的だといえる。

 今回九電は、需要のピーク時間帯を、これまでの午後2時台から午後4時台に切り替えた。企業などで2時台の節電が普及したことに加え、猛暑だった昨夏は、夕方になっても気温が下がらず、家庭の電力需要が伸びたからだ。

 4時台は、九州で急速に拡大したメガソーラー(大型太陽光発電所)が役に立たない。九州の太陽光発電の総出力は今年8月現在、昨夏の2倍にあたる327万kwになるが、午後4時台の実際の出力は33万kwしか見込めないという。

 あとは天気頼み。今夏はエルニーニョ現象で冷夏になるという予報。干ばつに対処するか、冷夏を望むか、悩ましい話だ。