2014.08.21.

アクセスカウンター
着物買取宝石買取着物買取ブランド買取サーチジュエリーファン

宮崎県・防災拠点庁舎整備:11月に構想策定!

規模・地下1階地上11階建て!

低層部に5号館復元!

本体工事費に約107億円!


 防災拠点施設整備調査検討委員会の7回にわたる委員会での整備案に「宮崎県においても、マグニチュード8から9の南海トラフ巨大地震が、今後30年以内に60〜70%、50年以内に90%程度以上の確率で発生するとされており、甚大な人的・物的被害が想定されている。として、以下の内容が記されている。

(1)防災拠点庁舎として必要な機能の確保
@ 耐震性、対浸水性の確保
A 十分な災害応急対策活動の場の確保
B ライフライン途絶時の機能維持
C ヘリポートの設置
D 一時避難場所の確保
@ 社会性(地域性、景観性)への配慮
A 環境保全性(環境負荷低減性、周辺環境保全性)への配慮
B 安全性(防災性、機能維持性、防犯性)への配慮
C 機能性(利便性、ユニバーサルデザイン、室内環境性、情報化対応性)
への配慮
D 経済性(ライフサイクルコスト、耐用性、保全性)への配慮

(2)庁舎としての基本的性能の確保
@ 社会性(地域性、景観性)への配慮
A 環境保全性(環境負荷低減性、周辺環境保全性)への配慮
B 安全性(防災性、機能維持性、防犯性)への配慮
C 機能性(利便性、ユニバーサルデザイン、室内環境性、情報化対応性)
への配慮
D 経済性(ライフサイクルコスト、耐用性、保全性)への配慮


 検討委員会の整備案を踏まえ、宮崎県は、防災拠点庁舎の整備に向け、11月を目標に基本構想の策定を進めている。構想がまとまり次第、設計業務の委託手続きに入る。2015年度から基本設計に着手し、16年度に実施設計を終える。18年度の完成を目指し、建設工事を進める。

 大規模災害発生時の県の防災拠点機能を持つ施設として、県庁舎敷地内に建設する。整備方針による想定規模は地下1階地上11階建て延べ約2万2000u(駐車場を除く)。

  建設地は同市橘通東の県庁舎外来者第1駐車場の一帯約1万3000u。概算事業費は本体工事費に約107億円(税込み)、駐車場整備費に約5億円(同)を見込む。

25年10月29日の防災拠点施設整備調査検討委員会の整備案
防災拠点庁舎の整備事業費は約102億円程度が想定される。
本体工事約97億円
駐車場整備工事約5億円
計 約102億円

 基本構想では、整備方針に基づく具体的な庁舎の機能、性能、敷地条件を踏まえた庁舎の配置、諸室の配置・面積、イメージ図の作成、利便施設の配置など設計与条件をまとめる。関連して、歩行者動線や広場・緑地の考え方、将来建設する庁舎(延べ2万5000u)

の配置、既存の県庁5号館のあり方も含めて検討する。策定業務は山下設計が担当している。

 5号館は1926年に建設したルネサンス様式の貴重な建築物で、県庁舎本館とも一体感のある景観を形成できることから、防災拠点庁舎の低層部に復元する方針を決めた。復元に際しては既存施設を解体し、外装材を再利用する。災害時以外は観光サービス施設として活用する。

 9月にも基本構想案をまとめて議会に報告し、11月までに策定する。早ければ、年内にも設計委託手続きに着手する見通しだ。