2014.08.24.

アクセスカウンター
着物着物宝石買取カラコンブランド買取【ブランドファン】

CO2海底貯留技術の実用化:日本近海3カ所程度調査!

17年度までに10カ所程度の地質構造調査!

2020年ごろの実用化を目指す!


 工場や発電所から出る二酸化炭素(CO2)を地中深くに埋める「二酸化炭素回収・貯留(CCS)」と呼ばれる技術の実用化に向け、政府が適地を探す調査に乗り出すことが8月20日、分かった。今秋にも日本近海の3カ所程度で海底下の構造を把握する調査に着手する。政府は、北海道でCCSの大規模な実証事業も並行して進めており、地球温暖化対策の中核技術として2020年ごろの実用化を目指す。

 適地調査は、経済産業省と環境省の合同事業で、電力やガス、石油、エンジニアリングなど35社が出資する日本CCS調査(東京都千代田区)に委託する。既存の地質データの分析や、船から振動を発して海底下の構造を把握する「弾性波探査」などにより、17年度ごろまでに日本近海の10カ所程度で地質構造を把握する計画だ。

 そこで得たデータを基に3カ所程度の有望地を絞り込み、実際に海底下の地層を詳しく調べる掘削調査も行う。国内には約1460億トンのCO2を貯留できる余地があるという試算もあり、政府は適地の正確な把握を急ぐ。

 CCSは、大量の排ガスを出す工場や発電所などに併設し、排ガスからCO2を分離・回収して地中深くに閉じ込める技術。CO2など温室効果ガスの排出を削減できるため、温暖化対策の切り札と期待されている。4月に閣議決定された政府のエネルギー基本計画でも、20年ごろのCCS技術の実用化を目指して研究開発を進めるとの方針が盛り込まれている。

 政府は、12年度から北海道苫小牧市の出光興産北海道製油所の敷地内で、国内初となる大規模なCCSの実証事業を進めている。今年7月には関連設備の建設に着手しており、16年度からCO2を地下に送り込む作業を始める。

 ただ、CCSをめぐっては、CO2の分離・回収に多額の費用が掛かるといった課題も抱えている。政府は、適地調査などと並行して費用削減や安全性向上につながる研究開発事業も進め、課題を克服したい考えだ。